※チケットなどのお問い合わせは アトホール まで。横のカラムの ABOUT/MAP (1) のカテゴリーをクリック 2014/4/4(金)【OTHERS】
★藤條虫丸&阿羅漢ファミリー 屋久島から春を運んで踊り旅!★ OPEN 19:00/START 19:30
出演:阿羅漢ファミリー(玉葉、Showhey、みのりん)/藤條虫丸(天然肉体詩人)/Kim Han-Kyol(Korea)
料金:前売り・予約 1800円/当日2300円
中学生以下800円/未就学児無料
「この春休みに、九州縦断ツアーを行うウチの子等3人(10歳・8歳・5歳)によるダンスユニット「阿羅漢ファミリー」。今回の出し物は、僕が2000年に作ったダンス作品「韃靼幻想譜」のショートヴァージョン「Dattan fantasia」で、去年から、関西方面と屋久島とで何回か彼らによる上演を行った旧作の再演だ。今回は僕のソロダンス作品「夢譚~A tale of my dream」との2本立てで上演する予定が決まっている。子等のやる気は満々だし、子供はなにしろ体得が早い。昨12月、インドのデリーで参加した「世界こども舞台芸術祭」で、子供による子供の為の舞台芸術の世界的レベルの高さに感銘を覚えた後だけに、今年はこのユニットで試みたいテーマが漠然とながら大きくこころに湧き上がってきている。心身に息吹きみなぎる季節、いい春爛漫ツアーにしたいと思う。」 藤條虫丸 舞踏家・振付家・演出家。
日本を代表する舞踏家の一人としてソロ活動の他、演出・製作・振付・ワークショップ等内外で活躍。
旅と芸をないまぜにした天と地、生と死、時空間そのものを自らの舞台とするダンススタイルは舞踏という枠にはまらない「天然肉体詩」という独自の世界を作り上げ、老男若女を間わない幅広い層の人々に、鮮烈な印象と根源的な感動を与えている。異分野・海外アーティストとの交流・共演も数多く、世界中にファンや支援者を持つ。
http://www.notus.dti.ne.jp/~mushimal/ 2014/4/5(土)【ライブ】
★6x9 six by nine vol.53★ OPEN 19:00/START 19:30
出演:BRINKY/小川さくら/ニシタクマ/こどものあそび
料金:1500円(フライヤー提示の方1ドリンク付き)
BRINKY 「誰でも楽しめる演奏」をモットーとする
ファミリーパンクロックバンド。
オリジナルを中心に
ライブ活動をしている。
少年ナイフ、RAMONESのコピーも。
http://87.xmbs.jp/brinkey/ 小川さくら 青臭いまましぶとくうたっています
http://scrbach.blog.shinobi.jp/ こどものあそび 大分県内で活動中
ガールズバンド?こどものあそびです
2014/4/6(日)【OTHERS】
★のばなし その21★ 出演:かずまりっち~(トレロカモミロ)/超人発電所
客人:工藤和之(劇団工藤屋・初代店長)
料金:1000円(人数限定あり)(おにぎり・1drink付
問:アトホール/トレロカモミロ
camomillo.net@gmail.com 劇団トレロカモミロ主宰の
kazumaritchie らによる2時間ノンストップ&ノンカテゴライズトークショー
超人発電所 基本超人、時々おしゃべり、時々代表。
ポロシャツ、ハト胸、ツーブロック。
バンド マン、役者、今度は何だ。成りたいものは人気者!!!
「俺
ジャンプ購読歴40年
アストロ球団が好きで買い始めたという
そんなコア情報をさ
知ってたというだけでも驚きなのに
これをこうして作成していただき
どうですかって聞かれ
いやもうほんと
感謝感激あめあられであります。
何がでるか
何をするか
何をナニするか
現時点では
僕も 知らない(笑)
これが・・・
のばなし!」
2014/4/12(土)昼【ライブ】
★大分大学サウンドファミリー新入生歓迎ライブ★ OPEN 12:30/START 13:00
出演:サウンドファミリーのバンドたち
料金:無料
大分大学の老舗軽音楽サークル"SOUND FAMILY"の新入生歓迎ライブ。
今年度大分大学へ入学する音楽に興味ある新入生はぜひ足を運んでみたら!?
2014/4/12(土)夜【ライブ】
★anapple 九州ツアー★ OPEN 20:30/START 21:00
出演:anapple(京都)/二宮あや子/おじぎ草 他
料金:2000円(フライヤー提示の方1ドリンク付き)
anapple 京都在住の4人組オリエンタル・ロックバンド。ボーカル兼ギターの
林拓 を中心に、ソロでも活躍する哲夫今成(エレクトリック・バンジョー)にジェーン渡辺(ベース)とシャラポア野口(パーカッション、コーラス)からなる。デヴェンドラ・バンハート&アンディ・キャビック、ジェームス・ ブラックショウ、ライアン・フランチェスコーニらの前座を勤める。ライヴでは演奏の異常な熱気により客席で発狂者と失神者と失禁者が多数発生。床が体液で濡れギターホールには鮮血がほとばしる。2013年11月29日にはデビューアルバム『arcoiris』をalgaからリリースした。時空を超越したバンド。
http://algajapan.wix.com/anapple 二宮綾子 多文化主義的な新たなグループ「二宮綾子とマルチカルチュラリズム」にも参加のシンガー。
おじぎ草 1963年、大分市生まれ、自称アシッド・フォークシンガーソングライター小笠原洋の一人ユニット
2014/4/13(日)
★RESERVED★ 2014/4/17(木)【ライブ】
★ATEX vol.1★ OPEN 19:00/START 19:30
出演:かっぱ(福岡)/in(田川 a.k.a.宋秀臣)/Jean-Louis Costes(フランス)/Les Belles Noiseuses×Overload Collapse(スイス)
料金:前売り・予約 2000円/当日2500円
かっぱ 福岡のノイジシャン
http://www.kappa.nu/k_intro.html 宋秀臣 福岡県田川市在住。カセットテープDJ、電子顕微鏡を使ったVJ。その他色々してます。TERROR CITY TAGAWAに所属。
Jean-Louis Costes 1954年生まれのフランスのスカムNoiseミュージシャンであり、パフォーマンスアーティストであり、俳優である。
フランスのG.Gアリンとも呼ばれる。ただし彼の音楽性はハードコアパンクではなくヘビーなループするビート、ドライブするシンセ、グリッチなどからなる。
http://www.costes.org/ Overload Collapse (Nicolas Fasnacht & Nikola Mounoud)
https://myspace.com/overloadcollapse Nikola Mounoud
サウンド・アーティスト、或いは音楽家。「. . . 」名義で創作活動を行うニコラ・ムヌーは、スイスのローザンヌで毎年開催されているフェスティバル「LUFF」(ローザンヌ・アンダーグラウンド・フィルム&ミュージック・フェスティバル)の主要な運営メンバーの一人であり、音楽部門プログラマー/音響専門家である。
彼ら二人はサンプリングなどを使わず、オーバーロードするCPUから発生するフィードバックとバックグラウンドのみを使って演奏を行う。
Les Belles Noiseuses 「レ・ベル・ノワズーズ」は腕を回すことで電子音を発生する着せ替えを使用したインタラクティブ・サウンド・インスタレーションです。
作品のタイトル「レ・ベル・ノワズーズ」はヌーベルヴァーグの巨匠、ジャック・リヴェット監督の映画「美しき諍い女 いさかいめ 」(原題:La Belle Noiseuse)と英語の「noise」をもじったものです。 映画では画家とモデルの裸婦、そして作品制作の過程がえがかれていきますが、「Les Belles Noiseuses レ・ベル・ノワズーズ」の人形たちは言わばモデルであり、観客は「画家」となって様々なポーズをとらせ、サウンドスケープを描くことができるのです。
2014/4/19(土)【ライブ】
★怒神 (ナルカミ = KK NULL + 富松慎吾) 見参!★ OPEN 19:30/START 20:00
出演:出演:怒神(KK NULL + 富松慎吾)/To|To(デンマーク)/電子たくあん(大牟田)/TOKOTOKOTONNTOKO'S(大牟田)
料金:前売り・予約 2500円/当日3000円
KK NULL (ケイケイ ヌル)
本名:岸野 一之 (キシノ カズユキ)、東京生まれ。プログレッシブ・ハードコア・ロックバンド「ZENI GEVA」(ゼニゲバ)のリーダー、ボーカリスト、ギタリストにして作曲家、エレクトロニクス奏者。1980年代初期より活動を始め、日本のミュージック・シーンのみならず、世界屈指のカルト的なアーティストのひとり。
2013年はKK NULLとしてINA-GRM (フランス国立音楽研究所)からの嘱託作品の制作発表、フランスのダンスカンパニーやイタリアの現代美術家とのコラボレーション、パリのルーブル美術館前における野外コンサート、「ZENI GEVAと」して初の東南アジア・ツアー、東欧最大級のオルタナティブ・フェスティバル (ポーランドの OFF FESTIVAL)に出演するなど活動は多岐に渡る。
http://kknull.com 富松慎吾 1992年へヴィ・インダストリアルバンド「EPIDEMIC CAUSE」結成。1996年アメリカ・フロリダ州ツアー。1997年カナダ・モントリオール州、ケベック州ツアー。1999年オーストラリアのレーベルから1stアルバム「Xylograph」発表。2000年カナダ・バンクーバーツアーを行う。
2002年 和太鼓集団「倭太鼓飛龍」に参加。2007年世界陸上大阪大会閉会式で演奏など国内外で演奏。2013年よりZENI GEVAのリーダーKK NULL氏とエレクトロニクスと和楽器の融合を目的としたユニット「怒神 (ナルカミ)」を始動。
http://www.discogs.com/artist/248656-Epidemic-Cause To|To ミニマルインプロヴィゼイション、テクノ、民族音楽の狭間で炸裂するドラムデュオ。2人の冒険心に富んだ先進的なデンマーク人によるものだ。彼らは個々のミュージシャンというより、祭儀的な強さとユニットとしての音すべてにこそ魅力がある。じっとしていられない重く強烈な聴覚の体験の中に、現れては消える幻覚の波。
[Sejero Festival]、 [Fano Free Folk Festival]、 [Copenhagen Jazz Festival]、 [Festival of Endless Gratitude]、 [Flux Festival]、 [Tampere Jazz Happening] に出演し、あっという間に北ヨーロッパで多くのファンを獲得した。
Morphosis、Oliver Hoiness、Johs Lundと共演している。加えて、MortensenとKirstein はMika Vainio、Jean Francois Pauvros、 大友良英、Tony Conrad、Leif Elggreen、Rhys Chatham、内橋和久、Jacob Kirkegaard、芳垣安洋、CM von Hausswolff、Anders Lauge Meldgaard、イクエ・モリ、Okkyung Leeと共演している。
http://www.jvtlandt.com/toto/ 電子たくあん 2009年結成。
竹永省吾(CDJ)・古賀章郎(FILTER)・村里杏(DRUM)・近藤昇(アナログVJ)
音と光の塊。
http://www.den-tak.com/ TOKOTOKOTONNTOKO'S 村里杏 らによる女子バンド?パフォーミングアートユニット? はたまた悪ふざけか?
2014/4/20(日)昼【ライブ】
★大分大学K-on spice新入生歓迎ライブ★ OPEN 12:30/START 13:00
出演:K on spice
料金:無料
2014/4/24(木)【ライブ】
★スッパマイクロパンチョップ うたいびき in 大分★ OPEN 19:00/START 19:30
出演:スッパマイクロパンチョップ(東京)/ハツ(東京)/ネネカート/あかしももか 他
料金:前売り・予約 2000円/当日2500円
スッパマイクロパンチョップ スッパマイクロパンチョップ=水越タカシ=レコード水越。愛知県出身1969年生まれ。東京在住男。子供が生まれた日から音楽家宣言。98年に竹村延和のレーベルchildiscからデビュー。夢のように美しく、可愛く、優しく、楽しく、可笑しく、厳しい、唯一無二なアルバムが8枚。エイフェックスツインのような自然かつ奇天烈な音、佐藤伸治や清志郎を連想させる歌、知らない国のエキゾチックなびっくり音楽。でもスッパはスッパでしかありえない。今回の大分でのライブは、本人言うところの「うたいびき」ソロスタイル(ギター弾きながら歌う)。ギターの弾き方から歌い方から曲調からして普通じゃないスッパワールドをぜひお見逃しなく。
http://suppasupp2.wix.com/record-mizukoshi ハツ うみじろう、せき、じゃがー、はなこさん。
歌と楽器の楽しい時間をお届けいたします。
http://hatsu2014.jimdo.com/ ネネカート オルタナ・オルタナカントリー ってだけでもない。ソフトロック、フォークトロニカ、、なんだろ。グッドミュージックを。
"スティーリー・ダン"は合衆国南部を旅をする。
大分を基盤に、福岡、熊本へと足を広げる。
あかしももか 1999年、『昭和喫茶』により、CDデビュウ。その後上京し、大学で哲学を学ぶかたわら、幅広い芸術表現に目を向ける2006年末、帰郷。2009年3月にCDアルバム『コスモポリタン・パレード』を発売。
以後も各所をふわふわと越えていく。
http://www.myspace.com/akashimomoka 2014/4/27(日)【ライブ】
★宇宙の隅っこ★ OPEN 18:30/START 19:00
出演:こどものあそび/SYMG/clavinotes(竹田ソロ)/後藤慎太郎/cosmos(タカノソロ)
DJ:緑の箱庭
料金:500円(要1drink order)
こどものあそび 大分県内で活動中
ガールズバンド?こどものあそびです
clavinotes 日本のバンドです。かわいい夢見心地なサウンズ
http://www.myspace.com/clavinotes SYMG ギターボーカル・みかん
ドラムボーカル・ほっけ
ベースボーカル・ほなみ
2011年3月大分で結成のクノイチ3ピースバンド。
ねぇどこいくの~?と言いながらぐるぐるまわったり、アイラブユーと愛を叫び、しまいにはおしりがわれちゃったり。そんな音楽をしている。
http://flavors.me/symgjp/ 後藤慎太郎 大分県在住。宅録家。galloというバンドのギター始めました。おいしいきんつばを求めています。タヌキネイリというネットレーベルから曲の配信始めました。
http://flavors.me/lomo_oppai cosmos 不思議と出会う。宇宙。日常。人間。生活。どぶ。捨て猫。朝の出来立ての味噌汁のゆげ。スリッパで駆ける。そんな音を鳴らして生きたい。
http://cosmsoc.jimdo.com/ 緑の箱庭 大分在住の電子音楽家
http://midorinohakoniwa.tumblr.com/ チケットなど総合問い合わせ:AT HALL 097-535-2567
info@athall.com ※毎月のスケジュール情報の配信を希望される方は、右記のメールフォームにお名前をご記入の上、メールをお送り下さい。
スポンサーサイト